新闻 > 教学与研究 > 备考丨距离留考不足半月!我们还可以做些什么之综合科目篇
备考丨距离留考不足半月!我们还可以做些什么之综合科目篇
2019-10-31

大家好,距离留考只余不足半月,不知道各位小伙伴都准备怎么样?
在这最后十几天里,我们还可以做些什么?如何保持做题手感?如何将自己调整至最佳状态?
结论是,你怎么可以不刷最后一波题?!
刷什么题?
当然是名校志向塾EJU实战问题集日语 · 读解日语 · 听解综合科目数学I & II)啊!
当然,相信也有一些同学到了最后阶段反而陷入了迷茫,本期我们来盘点一下文综中绝对不能错的重要知识点。
各位备战留考的同学肯定知道,日本的采分方式与国内不同,相比国内“大题占分多小题占分少”的形式,日本则完全相反。简单的题、大家都不会错的题,如果答错了,带来的打击是毁灭性的;特别难的题、大家都答不出来的题,最后甚至有可能不采分。
因此,在备战留考时,比起钻研难题,打好基础、拿下简单题则更为有利
首先,关于文综的考试内容。一般考察四块:政治、经济、地理、历史。
其中,结合过去几年的留考文综题目,小编的个人感觉是,政治经济占比较大,基础题比较多;地理历史则需要多积累。
在题型上,虽然都是选择题,但选项之中正确的知识点和错误的知识点混杂的情况时常出现,因此掌握每一个知识点非常重要。在做过去问时,除了选出正确选项,还有把重点放在其他三个错误选项上,知道具体错在哪里,这样的复习会更有效率。
经 · 济

经济中多会出现时事关联问题,建议各位同学关注一下近年来的日本国内外的重大新闻(例:Tpp11)。

 经济理论

一、经济主体・活动

経済体制:社会主義経済 vs. 資本主義経済

経済学者*

*建议明确各个经济学家的国籍、著作、主张,多出现“嫁接错误”,牛头不对马嘴,例:德国的亚当斯密×

  • アダム・スミス「国富論」:自由放任、神的看不见的手,小政府(夜警国家)
  • ケインズ「雇用・利子及び貨幣の一般理論」:修正資本主義,大政府(福祉国家),有效需要、完全雇用  *応用:F ルーズベルト「ニューディール政策」
  • フリードマン:反ケインズ主義 自由競争・市場機構重視 *応用;サッチャー政権、レーガン政権、規制緩和・行政改革
  • リカード:比較生産費説(比較優位説)、水平的分業vs垂直的分業、自由貿易

      リスト:保護貿易

  • シュンペーター:イノベーション、信用創造、景気循環


  • マルクス「資本論」:社会主義、剰余価値説

二、市場のメカニズム
供給曲線・需要曲線 *注意特殊情况(eg. 奢侈品、生活必需品);频出题型:曲线的移动(解题思路:”先判断题中所给条件直接影响需求或供给哪一侧=哪一条曲线就移动,再判断该条曲线的移动方向)、曲线的弹力性
市場の失敗 *考察重点-具体应用
独占禁止法とその歴史:世界初独禁法―シャーマン反トラスト法、日本―1947独禁法、反トラスト法・シャーマン法など
国民所得:GNP ・ GDP ・ NNP ・ NI計算公式と概念
*応用:关于経済成長率的计算题,背公式
景気変動

四つの経済循環とその周期・原因


日本の金融・財政
一、通貨
金本位制 vs. 管理通貨制
二、金融
信用創造 * 计算题
直接金融:社債、株式;間接金融:銀行からの借金
日本銀行の三つの役割

日本銀行の金融政策:公開市場操作(売買)、支払準備率操作(上下)

好況―金融引き締め・不況―金融緩和
日本の金融改革:1997 橋本内閣 金融ビッグバン 
三、財政
財政の三つの機能

財政政策:ビルト・イン・スタビライザー(自動安定化装置)、フィスカル・ポリシー(伸縮的政策)、税


戦後日本経済

経済復興策:アメリカの援助、ドッジライン、シャウプ勧告

朝鮮戦争特需

  • 三つの景気・日米貿易摩擦関連部分(*スタグフレーション、スミソニアン体制、変動相場制へ移行等)
  • ―バブル崩壊、アジア通貨危機など

公害問題

労働と社会保障

労働三権・三法 *注意例外(公务员, etc.)

社会保障***エリザベス救貧法、ビスマルク、ワイマール憲法、ベバリッジ報告「ゆりかごから墓場まで」など

自由貿易 vs. 保護貿易(见上文リストリカード部分)*リカード的国际分工部分多出计算题


国際経済

一、***国際収支

外国為替:固定相場制 vs. 変動相場制、輸入出・物価と為替レートの関係
二、戦後世界経済の秩序:

  • 戦争の教訓:ブロック経済、為替切り下げ競争
  • *** IMF-GATT体制:為替相場安定+自由貿易推進
  • *** ブレトンウッズ体制:IMF・IBRD・OECD、ブレトンウッズ体制崩壊の経緯(ドル危機、ニクソンショック)
  • *** 金・ドル本位制、固定為替相場制
  • *** GATTの四つのラウンド(ウルグアイラウンド)
  • *** GATTからWTOへ
  • *** GATT vs. WTO  *区别、成立时间

地域経済統合:EU(役割と沿革)・NAFTA・APEC・FTA、ODA、OECD、BRICS

***成员国 & 成立时间


政 · 治


和经济一样,政治中也时常出现时事关联问题,建议各位同学关注一下新闻(例:中美贸易战、朝鲜半岛非核化)。
一、国家成立と発展

国家三要素:国民・領域*・主権 *領空・領海・領土

***領海の範囲 12海里、排他的経済水域(EEZ):200海里

社会契约论*

*多出现“嫁接错误”,建议理清各个论说中国家和个人的关系、自然状态,并将知识点全部背诵

  • ホッブズ「リヴァイアサン」:「万人の万人に対する戦争」、自己保存のための絶対王権の擁護
  • ロック「統治二論」:自然権の擁護を国家に信託する、間接民主制、財産権重視、抵抗権、革命権 アメリカ独立戦争の理論的支持
  • ルソー「社会契約論」:共同体、直接民主制

権力分立:

  • ロック
  • モンテスキュー「法の精神」:三権分立 *応用:アメリカ憲法

法の支配 vs. 法治主義
市民革命:
***建议发生时间、过程、成果全部背诵

  • イギリス革命:ピューリタン革命+名誉革命、「権利章典」、立憲王政成立
  • アメリカ革命:レキシントンの戦い+パリ条約、「独立宣言」、アメリカ合衆国憲法制定
  • フランス革命:バスティーユ牢獄襲撃+統領政府樹立、「人権宣言」、絶対王政を打倒

民主政治の歴史

***对各个文书、运动的时间、国家、经过、内容、成果进行确认并背诵
人権思想に関する文書:マグナ・カルタ、権利請願、権利章典、バージニア権利章典、アメリカ合衆国憲法、フランス人権宣言
政治権利:チャーチスト運動(選挙権)
社会権:ワイマール憲法、大西洋憲章(四つの自由)、国連世界人権宣言vs 国際人権規約*区別、強制力など

世界の政治体制:

***注意理清各个国家各个机关之间的关系、明确现在的执政党和在野党(特别是英国、美国和日本),上议院和下议院的关系、作用、任期及选举制度

  • イギリス:議院内閣制、不文憲法、立憲君主制、上院vs下院、両党制(*影の内閣)、議会の内閣に対して不信任決議権、内閣の議会解散権
  • アメリカ:大統領制、間接選挙、三選禁止、「大統領が議会の解散権を持たない、法案拒否権を持つ」、上下両院の関係(平等、役割が違う)、違憲立法審査権、硬性憲法
  • フランス:半大統領制(大統領制+議院内閣制)、大統領優位
  • ドイツ:半大統領制、大統領―礼儀的作用

二、大日本帝国憲法 vs. 日本国憲法***
***两者的区别,从大日本帝国宪法到日本国宪法的变革过程、内容的重点、重要人物

  • 大日本帝国憲法:伊藤博文、プロイセン憲法を手本に、天皇が絶対優位、帝国議会+内閣+裁判所
  • 日本国憲法:ボツダム宣言、マッカーサー、三大原則(国民主権、基本人権尊重、平和主義***)、象徴天皇制

***日本国宪法的三大原则是重中之重!!!尤其是“基本人权尊重”中包含的社会权、自由权、平等权的部分必背
***平和主義:佐藤栄作内閣「非核三原則」:核兵器を持たず、作らず、持ち込まず」・文民統制・専守防衛・武器輸出三原則・防衛費総額明記原則
日本の三権分立関連部分***关于国会参议院众议院的选举、任期和作用(立法)、两院的关系,国会的作用,国会议员特权,国会种类;内阁的组成和职责;法院所持有的司法权关联的制度(三审制、陪审员制度等)

地方自治关联知识

***以上两部分内容较多,由于篇幅原因在此省略,但是是留考中的重中之重,希望同学们可以重点复习。多出正误题,时常出现迷惑选项,应尽量将知识点全部掌握。
三、****選挙

  • 两党制vs多党制
  • 選挙制度:大選挙区、小選挙区、比率代表制(衆議院の拘束名簿式vs 参議員の非拘束名簿式) ****各制度の長所と短所、ドント式議席配分(多出计算题)
  • 選挙にかかわる問題:投票率の低下、行政の肥大化、一票の格差

****世界最初の男性普通選挙:1848年 フランス

****世界最初の女性普通選挙:19世紀末 ニュージーランド
圧力団体 vs. 政党
国際法の父:グロティウス(オランダ)「戦争と平和の法」

国際社会

一、安全保障方式:集団安全保障VS勢力均衡

二、****国際連盟 vs. 国際連合

****两者的区别,从国际联盟到国际联合的变革过程、两个组织的成立过程、生效时间、重要人物、重要会谈/条约、理事国成员国、本部地点
*了解联合国常设机关的作用和缩写
*做题时不要把两个组织看混

  • 国際連盟:ウィルソン大統領「14か条の平和原則」、ベルサイユ条約、全会一致
  • 国際連合:大西洋憲章、ヤルタ会談、サンフランシスコ会議、常任理事国に拒否権

选举和政治参加、新人权
***国際連合・国際連盟の問題点

三、日本の戦後外交(日ソ、日中、日韓、日本の国際的機関の加入)


地 · 理

如上文所讲,在留考文综考试中,政经的题目占比较大,地理历史范围广需要多积累,因此考虑到效率,在最后冲刺阶段,我们建议同学们把重点放在政经上,毕竟在地理历史的知识点比较考验知识储备,知道的就是知道不知道的也无从下手。

地理会出一道左右的地图题,建议同学们背一下地图。
一、図法:正角図法、正積図法、正距図法 ***需牢记三种图法中的各个小分类的形状
二、時差問題 ***計算問題頻出

三、地形

***古期造山帯 vs. 新期造山帯

  • 古期造山帯:炭田 ***アパラチア山脈、ペニン山脈等

  • 新期造山帯:火山地震頻発、非鉄金属、石油 ***アルプス=ヒマラヤ造山帯、環太平洋造山帯(アンデス山脈、ロッキー山脈など)等

****頻出地形

  • フィヨルド

  • カルスト

  • デルタ

  • リアス式海岸

****重要気候:西岸海洋性気候、地中海気候 ****代表城市,气候特征,典型农作物要背诵
四、世界の資源/エネルギー ***多出图表题,给一张资源生产/消耗数据图,或给出进出口能源数据选择国家,也有相反的情况。需背诵重点国家的重点资源/能源(例:法国原子力,俄罗斯天然气等)
五、日本地理日本の気候分類 ***需明确各个区域的气候类型
日本の農業地域と主要農作物 ***查看之前的推送“部文科丨文综书里隐藏的美食路线——47都道府县名物大盘点(上)”、“部文科丨文综书里隐藏的美食路线——47都道府县名物大盘点(下)”。
日本東西南北四つの端
合計特殊出生率 ***多出图表题
ドーナツ化現象・スプロール現象

六、その他

世界の宗教  ***基督教下属三个派别、伊斯兰教两派、佛教几乎不出但要注意大乘佛教和小乘佛教的区别;背诵重点宗教的地区
工業地域:重工業三角地帯・ヨーロッパのサンベルト・青いバナナ・第三のイタリア・日本の工業地域 ****明确各个工业地带的地理位置,主要产业类型

環境問題

人種・民族問題 *アパルトヘイト、白豪主義、チェチェン紛争、アラブの春など
历 · 史

历史部分的复习应采用和地理部分一样的对策,以政经为重,学会取舍。在最后阶段应保证掌握重要事件的年代、经过、成果。

留考历史以世界史为主,从大航海时代开始。小编个人的感觉,市民革命(见“政治”部分)、工业革命、一战二战、日本战后史和冷战的关联知识是考试的重点。
相信不少小伙伴在国内都学习过世界史,留考历史部分的知识点应该也不算陌生,因此学习留考历史时的重点并非仅在于对知识点的掌握,而在于学习相关专有名词的日语名称。攻克全是片假名的专有名词是备考历史的重点。
能否取得高分实际上还是和知识储备量相关的问题。
注:个人感觉文艺复兴重要度低,而一战,二战,冷战可重点复习。
ルネサンス ***背景・代表作品(ダンテ、ダ=ヴィンチ、コペルニクス等)要暗記。
大航海時代関連知識***背诵五个航海家的国籍、航海时期和到达地点,注意援助者和航海家国籍不一致的情况。

  • マルコポーロ(伊):1271-1295、アジア各国回り、「東方見聞録」を著した、ローマ教皇から援助
  • ディアス(葡):1488、喜望峰に到着、ポルトガルから援助
  • コロンブス(伊):1492-1493、西インド諸島に到着、スペインから援助
  • ダ=ガマ(葡):1497-1498、インドのカルカットに到着、ポルトガルから援助
  • マゼラン(葡):1519-1522、初の世界一周、スペインから援助

*****宗教改革

  • ルター(独)「95か条の論題」⇒プロテスタント誕生
  • カルヴァン(仏)予定説 スイスで宗教改革⇒ ユグノー・ピューリタン

植民地化:植民地と植民国家暗記 ***プランテーション、モノカルチャー経済
**** 17世紀三角貿易 vs. 19世紀三角貿易  ****贸易对象国家、商品背诵
****産業革命:第一次・第二次囲い込み運動、発明者とその重要発明(ジョン=ケイの飛び杼など)、影響(ラッダイト運動、重商主義から自由主義政策へ移行など)
ウィーン体制 *****体制的形成到崩坏过程、重要事件及文书(法国二月革命、门罗宣言等)

近代国家

ドイツ:ビスマルク「鉄血政策」「アメとムチの政策」、大ドイツ主義 vs. 小ドイツ主義等
ロシア:クリミア戦争、農奴解放令等 ***明确战争的时间经过结果、主要人物、颁布法令和掌权者
南北戦争***** 了解双方立场、背景、重要人物

  • 北:工業中心、共和党、保護貿易 ⇔ 南:農業中心、民主党、自由貿易、黒人奴隷使用
  • リンカーン大統領(共和党):奴隷制の不拡大、勝利演説、「奴隷解放宣言」

日本近代史

開国:ペリー来航(1853)

明治維新
日露戦争・日清戦争 ***明确战争的时间经过结果、主要人物、签订条约等。

在国内高中历史课上,一战二战是重中之重,因此小编将略写这一部分,仅提及一些比较生僻的重要知识点。


WWI & WWII

アフリカ大陸の分割 ***了解各个国家殖民地的地理位置

三国同盟 vs. 三国協商 ***成员国、成立目的、相关协定、两者之间的关系


冷 · 戦

核兵器の拡散防止重要条約 ***加盟国、缔结/生效时间、由核问题引发的事件(例:湾岸战争)

1968年 核拡散防止条約(NPT)調印

1972年 第一次戦略核兵器制限交渉(SALT I)調印

1979年 第二次戦略核兵器制限交渉(SALT II)調印

1987年 中距離核戦力(INF)全廃条約

1991年 第一次戦略兵器削減条約(START I)

1993年 第二次戦略兵器削減条約(START II)


地域紛争:ジェノサイド、コソヴォ紛争等 ***地理位置確認要

領土問題:日韓(竹島)、日中(尖閣諸島)、日露(北方領土問題)等 ***地理位置確認要
最后,祝诸君考学顺利。
后台回复“综合科目”,即可获得名校志向塾ORIGINAL文综历史年表!

和小编一起复盘了那么多重点以后,大家别忘了脚踏实地刷题才是王道!

最科学的选题,最精细化的教研,尽在名校志向塾EJU实战问题集!


更多问题请扫码咨询

给你最最地道的留学攻略和

最专业最贴心的升学指导

⇣⇣⇣



10月考学日历⇣⇣